

2025年8月7日おすすめ店舗情報
みなさんこんにちは!
まつガスblog第6号は、松本市中央の蔵のある街、中町通りにあります
『草菴』さんのご紹介です。
草菴さんの、食を通じて松本の文化を大切にする想いや、こだわりをお聞きしました。
是非、ご覧ください!
今回お話を伺ったのは、草菴で働く山下さん。
--お店の創業はいつですか?
1996年です。先代が、カウンター席で郷土料理をお出しするお店を開いたのが始まりです。先代は、地元の食材や手作りにこだわった料理をお客様にお出ししていました。現在もこの料理のスタイルは変わらず続けています。
建物の一部は15年ほど前に民家をリフォームしてお店にし、カウンター席だけでなく座敷席や椅子席を設けました。
--料理のコンセプトはありますか?
「松本の文化」を食べてほしいという思いがあります。例えば、馬刺しって松本では有名ですよね。ですが、馬肉を食べる文化はあっても、特産品ではない。つまり、「松本の馬を食べる」ということではなく、「松本の文化を食べる」ということだと思っています。是非、多くの方に当店で「松本の文化」を食べていただき、松本の良さをより感じていただきたいです。
--料理や食材のこだわりはありますか?
料理長は、料理に欠かせない「出汁」にこだわりを持っていて丁寧に作っているので、全体的にとても優しい味わいになっています。
あと、加工食品はほとんど使用せず、旬の食材を使って一つ一つ手作りしてお出しするところもこのお店の良さだと思います。
--では、お店に来たら絶対食べてほしい料理を教えてください。
是非、長野県産の蕎麦粉を使った手打ちの蕎麦を食べてください!
山賊焼もとてもおすすめです。当店の山賊焼は他のお店と少し違っていて、名前の通り焼いています。
山賊焼は揚げてるお店が多いのですが、当店ではしっかり味をつけ、フライパンでじっくりと焼いているのでとても美味しいです。がっつり食べる若い方や、観光客の方にもとてもおすすめです。
あと、当店の名物料理「手提げ籠弁当」。12種類の献立が入っていて、季節によって年間で4回変わります。料理を通じてお客様に四季を感じていただけるように、その季節に合った料理を選び、一つ一つ手作りでお出ししています。
ジュースやワイン、お酒もこだわって厳選して、長野県産のものをお出ししています。特に日本酒は、純米酒のみで20種類以上取り揃えています。
--たくさんのこだわりが詰まった素敵なお料理ですね。食べるのがとても楽しみです。
--どのような料理にガスを使用されていますか?
刺身以外、全てガスを使っています!
料理は火力が命で、特に蕎麦や天ぷらは家庭用の器具とは比べものにならない程の火力が必要になりますので、ガスにはとても助けられています。
あとは、火力調節が細かくできますよね。手作りの料理を、微妙な火加減でこだわって調理出来るのはやっぱりガスが一番だと思います。
--ありがとうございます。草菴さんのお力になれて、とても嬉しいです。
--最後になりますが、「松本市の魅力」を教えていただけますか?
草菴のある中町通りは、建物全て「なまこ壁」を使っていて統一感があり、昔からの重厚感、そして趣のある街並みでとても魅力があります。また、あちらこちらに綺麗な井戸水があり、蕎麦、味噌、地酒、山菜、果物などの豊かな食文化があります。こういった松本市の魅力を当店を通じて、皆さんに味わっていただけるといいなと思っています。
--草菴さんの一つ一つ丁寧に作られた料理を、趣のある街並みでいただくと、より松本の文化を感じられそうですね。
店内もゆったり過ごせる空間にもなっていますので、ぜひいらっしゃった時にはゆっくりしていってくださいね。
今回いただいたお料理は「馬刺し」、「手提げ籠弁当」、「天婦羅ざる蕎麦」の3品です。
「馬刺し」は、歯ごたえのあるもも肉を使用しており、脂が少ないので、あっさりとしていてとても食べやすかったです。濃厚なお醤油につけると、馬刺しの甘味がより引き立てられていました。
お次は、名物料理の「手提げ籠弁当」。12種類もある献立に加えて椀そば、小鉢、香の物、甘味がついたとても豪華な一品です。12種類の中から厳選してご紹介します。
「南蛮漬け」 野菜や揚げたお魚に優しいお酢が合わさって、とてもさわやかな味でした。
「茄子田楽」 味噌が茄子を覆っていて、食べてみると濃厚な味噌にとろっとした茄子が口いっぱいに広がりとても美味しかったです。
「蒟蒻梅酢和え」 ぷるっとした弾力のある蒟蒻とほのかに広がるさわやかな香りの梅酢は、夏の暑さにも負けないとても涼しげな味でした。
一つ一つ丁寧に作られた料理は、どれを食べてもとても心があたたまりました。
他の季節の献立も、とても気になりますね。
最後に、「天婦羅ざる蕎麦」をいただきました。
麺は細めなのに、しっかりとこしがあり歯ごたえのある食感です。噛めば噛むほど、蕎麦の香りが口いっぱいに広がります。鰹節の利いたさわやかな香りのつゆと、冷たいお蕎麦でとてもさっぱりとしているので、今の季節にぴったりです。天婦羅はえび、長野県産の野菜5種類があります。そのまま食べてもつゆにつけて食べても、食材そのものの旨味をとても感じることができました。
以上、3品ごちそうさまでした!
他にも、夏限定の「夏の冷かけ蕎麦」や、山下さんおすすめの「山賊焼」などの魅力的なお料理がたくさんあります。またの機会に、是非いただきたいと思います!
いかがでしたでしょうか。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今後も松本地域の魅力をみなさまにお届けしていきますので、是非ご覧ください♪
草菴様、お忙しいところありがとうございました!
―取材班一同―
草菴
松本市中央3-2-9 (JR松本駅 徒歩10分)
TEL:0263-36-3023
HP:https://soan.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ohtaki_gp/?hl=ja
営業時間:ランチ 11:30~14:00/ディナー 17:30~21:00(L.O. 20:00)